関西のあちこちに行って、永沢まこと流のペンスケッチで描いています
行き先 水道記念館
大阪府大阪市東淀川区柴島1-3-1
tel 06-6324-3191
開館時間 9:30~16:30
参加者 saku yoshi fuku
集合場所 地下鉄御堂筋線 西中島南方駅 南改札口(梅田方向)
集合時間 AM11:00
天気 朝は晴れ 昼ころに少し雨
交通 天王寺~西中島南方駅(地下鉄御堂筋線)
千里阪急線 南方駅
西中島南方駅より歩いて15分。
地図 http://www.owgs.co.jp/water-museum/sub1.htm
参照サイト http://www.owgs.co.jp/water-museum/
スケッチ周りのこと
水道記念館は以外にも石垣に囲まれた高台に建っていました。
建物は中ノ島公会堂のような赤レンガ作り。明治の初め宗兵蔵氏
(そうひょうぞう:1864~1944、の設計で、ネオ・ルネッサンス様式)で
とってもおしゃれ。館内は丁度クリスマスイベントが開催されていて、
サンタの飾りつけも。琵琶湖や淀川に住む淡水魚や蟹も合わせて50種
類1000匹が展示されていました。また椅子やテーブルなども配置されて
いて、人も殆どいなくてスケッチ環境はすこぶるよかったです。
春になったら外庭の景色もよさそう。