4月ペンスケ会 日本民家集落博物館 ギャラリー 04 /30 2010 fuku作 日本民家集落博物館 F6 ウォーターフォード博物館といっても、屋外の広い敷地内にわらぶき屋根の古民家が点在しています。その中で私が描いたのは越前敦賀の民家 。家の周りには背の高い木や竹がたくさん生えていました。緑がいっぱいあって気持ちいい。 saku作 yoshi作 tama作南部の曲家 F6 ワットマン大阪の服部緑地公園内にある古民家集落群の中のひとつ。家がL字型に曲がっていて、中は人間と馬の同居型民家だったようです。
2010年 4月29日(木祝) 4月ぺんすけ会 日本民家集落博物館 今月のレポート 04 /30 2010 行き先 服部緑地公園内 日本民家集落博物館 参考サイト http://www.occh.or.jp/minka/index.html 参加者 yoshi saku tama fuku 集合場所 北大阪急行電鉄 緑地公園駅 西出口前集合時間 AM11:00交通費 電車 天王寺~東梅田~緑地公園 (390円)入園料 500円天気 晴れ 風が強い スケッチ周りの事 緑地公園駅から歩いて15分ほどで集落博物館の 入口に到着。米蔵、風車もあわせて11のわらぶき 屋根の民家が建っています。ここはスケッチのメッ カなのか?民家の前にはすでに何人かのスケッチ ャーの姿を見かけました。少し風が強かったけれど 気持ちいい野外スケッチになりました。
3月ぺんすけ会 阿部野橋でのカフェスケッチ ギャラリー 04 /12 2010 tama作天王寺のカフェ F4、ワットマンキューバ帰りのふくちゃんのお土産話を聞きながら描きました。 お客さんが次々入れ替わり人物スケッチには困らないカフェでした。 fuku作
2010年 3月 29日(月) 3月ぺんすけ会 阿部野橋でのカフェスケッチ 今月のレポート 04 /12 2010 行き先 阿部野橋のカフェ 参加者 tama fuku集合場所 阿部野橋hoop5階カワチ前集合時間 AM 11:30交通 電車 - JR,地下鉄天王寺駅または近鉄線阿部野橋駅天気 晴れスケッチ周りの事 昼食のイタリアンレストランでは食欲に勝てずスケッチはパス。 その後に行ったカフェでも近況報告やら旅話をしてから、おもむろに スケッチブックを広げて描き始めました。それまでの間に他の席は まばらになったり混み合ったり。最後はカフェは人でいっぱいになり 人物スケッチができました。カフェのスタッフさんありがとう。
2010年1月10日(日) 1月ぺんすけ会 fuku邸にて新年会 今月のレポート 04 /12 2010 行き先 fuku邸 大阪市内参加者 yoshi saku tama fuku集合場所 fuku邸最寄駅集合時間 AM 11:30 交通 電車 地下鉄 天気 晴れ スケッチ周りの事 久しぶりに全員集合。暖かいこたつで食卓を囲みました。 料理はお正月らしく「おせち(少しだけ)」に梅焼きとキュウリのケーキ寿司、 ポテトサラダ、スープ。それにメンバーそれぞれが持ち寄った食べ物。 テレビで見た簡単餅ピザもホットプレートで、焼きながら食べて飲んでス ケッチしました。